沪江

【日剧一句】有你这么机灵的手下真省事

2012-04-03 00:00
450)=450"> 本段选自2012年冬季剧《草莓之夜》第8集,一桩案件解决后,菊田与玲子的对话。
XMzcxMjQ3Mjg0/ 菊田:今度はライターですか。 玲子:ああ、ついてないのかな。このごろ、たばことライターが揃ったことない。 菊田:つき、こんなところで使ってほしくないですけど、よかったら。 玲子:んっ? 菊田:パチンコです。 玲子:やっと勝ったんだ。気の- (1) - 部下を持つと楽だ。(请写出一个汉字及一个平假名) 菊田:ありがとうございます。さっき、科捜研から連絡ありました。例の木片のことで。 玲子:そう。 菊田:あの木片シキミっていう木だそうです。 玲子:シキミ? 菊田:ええ。モクレン科の常緑樹です。語源には「悪いしき実」と書いて、「悪しき実」。その「あ」がなくなって、シキミになったという説があるそうです。シキミの実は猛毒を持ってるから、そういうネーミングになったんだろうって。 对假名数量提示不清晰?请看此规则>>
利く
ライター:即lighter,打火机。 例:ガス・ライター:液化气打火机。 揃う(そろう):齐全,成套;一致,整齐;到齐,聚齐,备全。 例:皆そろったかね/都到齐了吗? 付き(つき):附着,粘着;(火)着,燃烧;运气。 例:付きの悪いマッチ/不容易划着的火柴。 ついてる:走运,时来运转。 例:きょうはついてるな/今天运气可真好。 パチンコ:弹弓,弹钢球;手枪。 例:ぱちんこをやる/玩儿弹钢球。 利く(きく):有效,见效;好使,敏锐; 例:気が利く/机敏;机灵;心眼儿快。 語源(ごげん):语源,词源。 例:この語の語源はラテン語である/这个词来源出于拉丁语。 ネーミング:命名,取名,提名。
展开剩余