沪江

动漫学习笔记:《Fate/stay night -UBW-》09话

彰秋 2016-01-06 06:00

声明:音视频均来自互联网链接,仅供学习使用。本网站自身不存储、控制、修改被链接的内容。"沪江网"高度重视知识产权保护。当如发现本网站发布的信息包含有侵犯其著作权的链接内容时,请联系我们,我们将依法采取措施移除相关内容或屏蔽相关链接。 

1、腑抜けは腑抜けだろう。英雄を名乗るのなら、せめて命懸けで相打ちを狙えというのだ。(03:01)

废物就是废物。既然以英雄自居至少要拼尽全力和对方同归于尽。

腑抜け(ふぬけ)【名·形动】:没有志气,不争气,没出息,窝囊废,笨蛋。
例:
彼があんな腑抜けとは知らなかった。/真不知道他那么没出息。

名乗る(なのる)【自动·他动·一类】: 
(1)自报姓名。
例: 
宿題を忘れた人は名のり出なさい。/忘写作业的人,自己报出名来。 
(2)自称,冒称。
例: 
山本と名乗る人がたずねてきた。/有一个自称姓山本的人来了。 
(3)作为自己的名。
例:
母方の姓を名乗る。/称母亲的姓。

命懸け(いのちがけ)【形动】:拼命,冒死,豁出性命。
例:
命掛けで働く。/拼了命地工作。

相打ち(あいうち)【名】:双方不分胜负。

2、セイバー殿があまりにも王道ゆえ、からかいに興が乗ってしまった。(03:55)

因为saber大人太过于正直了,所以我才忍不住捉弄她一下。

興が乗る(きょうがのる)【惯用语】:因为觉得有趣而沉溺于其中。

3、こっちからつついて警戒されるより、今はそれを続けさせてたほうがいいわ。(04:20)

比起打草惊蛇,不如就保持现状吧。

つつく【他动·一类】:
(1) 撞;推。
例:
ひじでつつく。/用胳膊肘子轻推一下。
(2) 捅;戳;啄。
例:
魚がえさをつつく。/鱼啄饵。
(3) 欺负,虐待,折磨。
例:
弱いものをつつく。/欺负弱者。
(4) 挑拔;挑唆,唆拨。
例:
彼をつついて株を買わせる。/唆使他买股票。

4、凜にしては口汚さは足りないと思っていた。(05:44)

我就知道以你的性格不会骂那么几句就罢休的。

にしては【N2语法】:
<接续>:动词普通形、形容词普通形、形容动词词干、名词+にしては
<意味>:与预想的不同。
例:
兄はアメリカに20年いたにしては英語が下手だ。/哥哥虽然在美国住了20年,英语却不好。
彼は歌手だったにしては歌が下手だ。/他虽然过去是歌手但是歌却唱得不好。

5、
正気か貴様。あれか、新手の押し問答か、そもさんなのか!
そう、せっぱせっぱ。(13:11)

你疯了么!这是什么新的修禅问答么,作么生么!
没错,论破论破。

押し問答(おしもんどう)【名·自动·三类】:争吵,争论。
例:
係員と押し問答する。/和负责人争论。

そもさん【副】:出自于中国宋代的俗语。原本指在禅修问答当中,催促对方回复的用语。可译为“觉得……怎么样?”,“怎样?”。

説破(せっぱ)【名·他动·三类】:驳倒、说服。

展开剩余