沪江

东方医学小课堂:中日针灸之差

小吒吒译 2015-07-28 06:30

東洋医学とは?

何谓东方医学?

<東洋医学の思想>

<东方医学思想>

東方医学は、人は自然の中の一つであり、「自然界の全ての物」とお互いが関係し影響あっており、また人体の内部の仕組みも自然の中の一つと考えています。

东方医学认为,人是自然的一部分,与“自然界中万物”相互影响,并且也认为人体内的结构也是自然的一部分

西洋医学では、細胞の組織や器官などはそれぞれ独立しているものとみなしますが、東洋医学では、細胞や組織、器官などは異なった機能を持ちながらも全体として繋がっている一つの自然としてみなします。このように、東洋医学は自然を背景としています。その根底の思想が、「陰陽論(いようろん)」であり、「五行論」(ごぎょうろん) です。

西方医学认为细胞组织、器官等是各自独立的,而东方医学则认为细胞、组织、器官等这些不同的机能全体相互联系着,并组成一个自然圈。就这样,东方医学以自然为背景。其核心思想是“阴阳论”,“五行论”。

<狭義>

<狭义>

古代中国で発生した中国伝統医学を指す。漢方、鍼灸、按摩、養生法(薬膳、薬草茶など)などを用いた医学体系のこと。

指在中国古代起源的中国传统医学。医学体系包括中药、针灸、按摩、养生法(药膳、药草茶等)。

<広義>

<广义>

アジア圏(東洋)で発生した伝統医学の総称。アジア圏(トルコ以東)における伝統的医学全般を指し、アーユルヴェーダ(インド)、ユナニー医学(イスラム圏)、チベット医学、中国伝統医学などを含んでいる。

亚洲圈(东洋)起源的传统医学的总称。指在亚洲圈(土耳其以东)的传统医学,包括生命吠陀医学(印度)、尤纳尼(伊斯兰圈)、西藏医学、中国传统医学等。

中国鍼と日本鍼の違い

中国针灸与日本针灸的区别

一般的に中国鍼はやや太く痛いがよく効く、一方で日本鍼は細くて刺激が弱くあまり痛くないというイメージをもたれがちですが、これは誤解されたイメージです。

一般来说中国的针灸给人比较粗、疼、见效快,反之,日本针灸较细、刺激较小、不太疼的印象。其实,这是误解。

中国の鍼治療では、細い鍼を使用する場合もよくあり、美容鍼と呼ばれている鍼は非常に細いです。

在中国针灸治疗中,也常常用到细针,被称为美容针的针灸非常细。

一番重要なのは、治療に対する双方の考え方の違いです。

两者之间最重要的不同是对待治疗的思考方法。

日本の鍼灸は法的にも社会文化的にも医療の補助、あるいは民間療法的な色彩が強いというのが大多数の意見だと思います。

大多数人认为日本针灸无论在法律上还是在社会文化上,都带有强烈的医疗辅助亦或是民间疗法色彩。

それに対して、中国鍼治療は治療的効果を第一に考える「医療としての治療」が行われてきました。古代から漢方薬と共に医療の一分野を担ってきた歴史があり、現代の中国でも西洋医学と共に人々の健康を担う大きな役目を果たしています。

与之相对,中国针灸疗法优先考虑疗效,“作为医疗的治疗”而实施。有过与传统中药共同成为医疗部分的历史,在现代中国,与西方医学一样共同发挥着同样大的作用。

鍼灸治療の最も重要な作用は『疾病ではなく、患者を治療対象としており、鍼灸などで刺激してツボに働きかけ、体の自然治癒力を目覚めさせて回復させる点』であり、いわば予防医学とも言われています。

针灸治疗最重要的作用是“不是针对疾病,而是将患者作为治疗对象,通过针灸刺激穴位,使体内的自我修复能力觉醒,让身体得到回复。”也被称为预防医学。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

展开剩余