沪江

词汇用法辨析 「耳目」

小秋 2008-06-26 12:37

(   )に入る言葉として適切なのはどれでしょう?

初めて行った国で、耳目に(   )もの全てが新鮮だった。

1 する
2 接する
3 触れる

【解答と解説】

耳目(じもく)」は、文字通り「耳と目」という意味です。

「耳目」を使った慣用表現には、さまざまなものがあります。
「耳目を集める」「耳目をひく」「耳目になる」「耳目を広める」「耳目に触れる」などなどです。

· 「耳目を集める」「耳目をひく」と言う場合の「耳目」は「多くの人々の注意」を表します。「世間の耳目を集めたあの事件」「とっぴな言動で世の耳目をひく」などと用います。

· 「耳目となる」は、「誰かに代わって聞いたり見たりしてその仕事を助ける」という意味になります。誰かの代わりに何かをすることを「手足となる」と言いますが、それと似たような感じでしょうか。「大臣の耳目となる」などと用います。

· 「耳目を広める」の「耳目」は「見聞(けんぶん)」とほぼ同義です。「海外に行って耳目を広める」などと使います。

· 「耳目に触れる」は、「見たり聞いたりすること」という意味です。よくある使い方としては、「耳目に触れるもの全てが新鮮だった」などがあります。「見たり聞いたりする」のスマートな言い回しとして、憶えておくと便利そうですね^^

ということで、正解は3でした。

【正解】 3

相关热点: 动漫音乐
展开剩余