1 テープ
1 胶带
工業用からラッピング用まで、さまざまな用途に使えるマスキングテープ。しかし、高温多湿の場所などに保管しておくと、糊が溶けてベトベトになってしまうことがある。
从工业到艺术包装,胶带在许多场合中都能派上用场。但是在高温潮湿的地方保存的话,胶带的黏贴面就会融化从而粘性减弱。
冷蔵庫で冷やすとベトベトがなくなり、元通り使えるようになるという。
把胶带放进冰箱中冷冻以后,就不会出现这种湿哒哒黏糊糊的感觉,可以像之前一样正常使用。
2 パウダーファンデーション
2 粉底
パウダーファンデーションを落としてしまって、粉々に割れてしまった・・!という経験がある方も多いのでは?
粉底掉到地上碎成好几块,大概很多人都有过这样的经验吧?
まずは、砕けたファンデーションとケースに残ったファンデをビニール袋に入れて、粉々にします。すりこぎなどを使って、塊がなくパウダー状になるまで潰してしまいましょう。
首先把碎了的粉底和盒子中残留的粉底一起装入塑料袋中,碾成粉末。可以用研磨棒之类的东西把块状的粉底全都捣碎。
サラサラのパウダー状になったファンデーションをケースに戻し、上からラップをかけます。ラップの上から、底の平らな物を利用して、ギュッギュッと押し固めます。
把碾成粉末状的粉底重新装回盒子里,在上面盖上保鲜膜。用平底的物品在保鲜膜上面用力把粉末状的粉底压平。
冷蔵庫で2~3時間ほど冷やしたら完成です。
在冰箱中冷却2~3小时左右就完成了。
3 CD
3 光盘
CD-RやDVD-Rに保存したデータが読み取れなくなったり、アクセスできなくなった経験はないでしょうか?
大家有没有遇到过这样的情况,保存在CD、DVD中的数据无法读出来,没有办法在设备中打开。
読み取れなくなったディスクを24時間ほど冷蔵庫で冷やすと読み取れるようになるそうです。
把无法读取的光盘放在冰箱中冷冻24小时以后就能够恢复正常了。
4 ボールペン
4 圆珠笔
ボールペンなのに消せる便利なフリクションボール。でも高温下に置くと書けなくなってしまいます。
虽然是圆珠笔但是因为可以擦除因此非常方便好用的可擦笔,在高温环境下放置的话会变得无法书写。
フリクションボールは、温度変化で筆跡を消すことができる筆記具です。フリクションボールのインキ(フリクションインキ)は60度以上になると透明になり、マイナス10度以下になるともとの色が復元し始め、マイナス20度前後になると完全に色が戻るという特性をもっています。
可擦笔是一种随着温度变化而能够消除笔迹的笔具。可擦笔的墨水在60度以上的环境下会变得透明,在零下10度以下的环境下会开始恢复原本的颜色,在零下20度左右的环境下会完全恢复原本的颜色。
夏のクルマの中など、高温化にされされて書けなくなったフリクションボールは、冷蔵庫の冷凍室へ!
在夏天高温的车内放置而变得无法书写的可擦笔,可以放进冰箱恢复其功能!
5 フリクションボールで描いた文字
5 用可擦笔写的文字
同様にフリクションボールで描いた文字が消えてしまったら、冷凍庫で復活できる!
同理,用可擦笔写的文字消失以后,也能够在冰箱里面“复活”!
消えてしまった文字は、家庭用冷蔵庫の冷凍室などマイナス10度以下の環境下に置くことで、もとに戻すことができます。
用可擦笔写下后笔迹消失了,可以把纸张放进家用冰箱的冷冻室中的零下10度以下的环境里,这样很快就能够恢复字迹。
文字が消えてしまったノートや紙などを、水滴で濡れないようにビニール袋に包んで、 冷凍室に一晩以上入れたままにしておく。
把消失了文字的笔迹或者纸张等等,保持干燥放进保鲜袋中包好,放在冰箱的冷冻室中保存一晚以上。
それじゃ、ということで冷凍庫につっこんだら、普通に読めるレベルまで色が元に戻りました。
这样做的话就能使字迹恢复原本的颜色并能够在正常环境下被看见。
どれも期待通りに復活しないこともありますが、冷蔵庫や冷凍庫入れるだけなので、捨てる前に試してみてもいいかもしれませんね!
也许并不是每样物品都能如期恢复原本的样子,但是反正只不过是放进冰箱而已,在决定丢掉之前不放先试一试吧!
声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。