在日本,能够证明身份的东西有很多,却没有一个全国范围内具有法律意义的“身份证”。经常看日剧的朋友应该知道,在日本有一种叫做“身份证明书”的东西用于表明身份,那么,所谓“身份证明书”又是什么呢?
来看看维基百科给出的答案:
身分証明書(みぶんしょうめいしょ)とは、社会生活上、人の本人性や法的資格を示すために用いられる文書のことである。官公庁や学校・会社・団体など公的機関が発行する証明書等が利用される。
所谓身份证明书是指:在社会生活中,为证明一个人是其本人或这个人在法律上的资格而被使用的文书。可以用行政机关、学校・公司・团体等公共机构所发行的证明书来证明。
身分証明(本人確認)を求められる場合、一般には運転免許証やパスポート(旅券)・健康保険被保険者証・住民基本台帳カード(住基カード)・マイナンバーカードなど公的機関が発行する証明書で、氏名・住所・生年月日・性別・顔写真など個人を特定する情報を記載・貼付したものであれば、身分証明書として通用する。
需要身份证明(确认本人)的情况下,一般使用驾驶证、护照(旅券)・健康保险被保险者证・住民基本台账卡(住基卡)・My Number Card等公共机构发行的证明书,因为上面记载、贴付有本人的姓名・住所・生年月日・性別・照片等个人特定的情报,所以可以作为身份证明书通用。
2000年代以降、「身分」という言葉について、身分制度と関連づけたり、社会的な序列を示す言葉と捉えたりして不快感を示す者もいるため、特に顧客等に対しては「本人確認書類」という表現に置き換えたり、「お名前とご住所の分かる公的なもの」などと、直接「身分証明書」と表現しない場合もある。「本人確認書類」と身分証明書は同義であると考えてよい。住基カードについては、写真が添付されている物が公的な証明書と同等に扱われるが、金融機関の口座作成や携帯電話の新規申し込みについては、住基カードの不正悪用防止のため、それ単体だけでは申し込みを受けられない場合がある。
2000年以后,“身份”这一词汇,与身份制度联系起来,因为有人常常捕捉到这类表示社会性序列的词汇而感到不快,所以特别是对待客人时会将“确认本人证件”这个表达替换为“能够表示您姓名和住址的公共的证件”等说法,也有不直接用“身份证明书”来表达的场合。可以认为“确认本人证件”和身份证明书有着同等的含义。住基卡虽然附有本人照片,能够作为公共的证明书来使用,但是在银卡开设账户、办理新的手机号申请等事项,为了防止住基卡被不正当利用,也有一些仅凭住基卡无法办理的事项。
所以,在日本即便没有“身份证”,个人的身份也能被证明。
可是,为什么日本不像中国一样给每个公民一个统一的身份证呢?
我们从三个方面浅谈一下。
1、众所周知,日本的企业大多数都是终生制,大多数日本人一辈子都在一家公司工作,住所也鲜有更改,周围都是认识的人,不需要用一个什么证件来证明自己就是本人。
2、日本的社会治安相对来做得很好,日本警察也不会用怀疑的眼光审视街道上来来回回的国民,让人出示身份证明。
3、日本人讨厌暴露个人信息以及被编号。这就有一定历史原因了,战争时期,每个人都要将自己的姓名、年龄、住址、血型等信息写在布条上挂在身上表明身份,这样既能防止间谍活动,又能在受伤的时候便于抢救。将个人信息编在号码中赋予一个人,在他们眼中是可怕的军国主义行为,是不值得提倡的。所以,日本人在保护个人信息方面一直做得很好。
参考文献:《冰眼看日本》俞天任/语文出版社
不过,随着社会的发展,社会形态也发生着,现在跳槽的年轻人越来越多,社会也早早步入高龄化、少子化的形态,社会犯罪愈渐加重,种种问题都在考验着现在的日本。
那么,也来看看各个国家的“身份证”是怎么回事吧?
アメリカ合衆国
美国
アメリカ合衆国では、社会保障局が管理する社会保障番号を記載した社会保障カードが、或いは州政府が発行する運転免許証がもっともポピュラーな身分証明書である。
美利坚合众国使用的是社会保障局管理、登记社会保障号的社会保障卡,或者州政府发行的驾驶证,驾驶证是普及的一种身份证明书。
2008年には「Real ID Act(真の身分証明法)」がスタート。国民全員に番号を付け、これを一つのデータベースで管理し、善良な国民と有害な国民に分類して、善良な国民は飛行機に乗れたり政府施設に入場したりする事ができるが、テロリスト予備軍や犯罪者などの有害な国民はそれが阻止されるようにするというもの。
2008年“Real ID Act(真正的身份证明方法)”开始施行。给全部国民编上编号,将这些号码由统一的数据库进行管理,将国民分为善良的国民和有害的国民。善良的国民可以搭乘飞机、出入政府设施,但是恐怖分子预备兵、犯罪者等有害公民将会被阻止。
ドイツ
德国
ドイツでは16歳以上のドイツ国民に"Personalausweis"と呼ばれるIDカードかパスポートを持つことが義務付けられているが、持ち歩く必要はない。警察官等はIDを提示することを求める権利があるが、要求されてもその場で見せる義務はない。
在德国,16岁以上的国民有义务获取被称为“Personalausweis”的ID卡,或是护照,不过没必要随身携带。警察等有权利要求你出示ID卡,但是你没有有求必应的义务。
スペイン
西班牙
スペインではDocumento Nacional de Identidadと呼ばれるIDが14歳以上に発行される。
在西班牙,14岁以上的人会获得一种被称为“Documento Nacional de Identidad”的ID卡。
ベルギー
比利时
ベルギーでは12歳以上の全国民に電子証明書入りのIDカード(eIDカード)が発行され、15歳以上の国民は、常にカードを携帯することが義務付けられている。
在比利时,会面向12岁以上的全体国民发行有电子证明书的ID卡(eID卡),15岁以上的国民,有着一直携带ID卡的义务。
オーストリア
澳大利亚
オーストリアでは、専用のカードをつくるのではなく、すでに使用している既存のカード(健康保険証や銀行のキャッシュカード等)で機能、性能が仕様を満たしているものについて、電子証明書などの必要な情報を入れて、それをeIDカードとして利用している。
在澳大利亚,并没有专门制作一张卡片,而是使用已经存在的卡(健康保险证、银行现金卡等)的机能,将各种各样的性能装填到卡里,将电子证明书等必要的情报输入,作为eID使用。
大韓民国
韩国
大韓民国では満17歳になった時点で、常時携帯が義務付けられる「住民登録証」が交付される。職務質問では、第一声にそれを見せるように言われるようである。特に住民登録番号は、日常生活で必要不可欠なものとなっており、申込書等において必ず記入させられる項目であり、インターネットにおける会員登録においては本人確認手段として利用されている。
在韩国,年满17岁就会被赋予一直携带《住民登陆证》的义务。在警察询问的时候,首先会被问到的就是要求查看“住民登陆证”。特别是住民登陆证号码,已经成为日常生活中必不可少的东西,是填写各种申请书时必填的项目,在网上登录会员时,也作为本人确认的环节使用。
マレーシア
马来西亚
マレーシアにでは12歳以上のすべての国民に「MyKad」と呼ばれる身分証の携帯が義務づけられている。Mykadは2001年に登場した多目的ICカードで、自動車免許証、出入国情報記録、電子財布、ATM機能を持っている。
在马来西亚12岁以上的所有国民都有携带被称为“MyKad”的身份证的义务。Mykad是2001年登场的具有多目的型的IC卡,包含驾驶证、出入国情报记录、电子钱包、ATM机能。
声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。