そこで  ,そreで,的区别, 我听老师说  后者 也是 针对前项发生的事情,后面采取的措施。    他们有何区别

网校学员是懒羊**在学习《新版日语零基础至高级【0-N1签约名师开学季特价班】》时提出了此疑惑,已有1人帮助了TA。

网校助教

kouei99

同学你好,该知识点来自沪江网校《新版日语零基础至高级【0-N1签约名师开学季特价班】》的课程,想要更系统的学习,欢迎进入课程学习。不仅可以和更多的同学一起学习,而且还有老师、助教随时的学习指导和知识点解答哦。

同学好

(一)そこで
①该词的前项多为一个完成的事态或是某种情况,后项是针对前项采取的某种行动。相当于中文的“于是”、“所以”。
例:◇いくら待っても彼は来なっかた。そこで、私は家に帰った。
  ◇ベルが鳴った。そこで、私は玄関に出てみた。

②该词的前项多为一个完成的事态或是某种情况以及道理,后项是因前项内容而自然产生的结果。这和「すると」的某种用法很相似。
例:◇信号が赤になった。そこでATS装置が働いて、車は自動的に止まった。(すると○)
  注:①「そこで」的后项不能用形容词或形容动词结句。
例:◇昨夜はよく眠れなかった。そこで、今日は眠くて仕方がない。(×)
  ◇昨夜はよく眠れなかった。それで、今日は眠くて仕方がない。(○)
  ②若前后两项之间属于纯粹的推论关系时,不宜用「そこで」,最好用「だから」。
例:◇彼は高校に入ってもう3年目になった。だから、三年生のはずだ。(そこで×)

(二)それで
①前项内容是原因、理由,后项是其自然而然的结果,主要用于句子的连接。相当于中文的“因此”、“所以”。
例:◇彼は塾に通った。それで、成績がよくなった。
  ◇甘い物ばかり食べている。それで、太ってしまった。
②会话中置于句首,催促对方讲下去。根据具体语境灵活翻译。
例:◇「彼は何も言わないで、帰ってしまった。」
   「それで、どうしました。」
③「それで」和「のね」等语气助词呼应,表示恍然大悟的语气。可以译成“怪不得”。
例:◇「彼は最近毎晩遅くまで勉強しているって。」
   「それで、あんなに成績がよくなったのね。」
  ◇「冷夏10度かな。それで、寒いわけだね。」

比較:「それで」、「そこで」表示原因时的区别。
①「それで」强调“因果关系”,后项多是状态性结果,而「そこで」强调“前情况后行为关系”。
例:◇熱かった。そこで、エアコンをつけた。(それで ○)
  ◇昨夜よく眠れなかった。それで眠い。(そこで ×)
②「それで」的后项可以用形容词、形容动词等结句,而「そこで」的后项常常是动词。
例:◇分からなくて困った。そこで、先生に尋ねた。(それで ○)
  ◇甘い物を食べ過ぎた。それで、歯が痛い。(そこで ×)

以上供参考,如有疑问,请在追问中提出,祝学习愉快 (ღˇ◡ˇღ)

版权申明:知识和讨论来自课程:《新版日语零基础至高级【0-N1签约名师开学季特价班】》的学员和老师,如果想了解更多,可以报名参加课程学习。所有知识讨论内容,版权归作者及沪江网校所有。

查看更多日语知识点

以上知识点和讨论均来自沪江网校,点击了解课程详情