沪江

中国旅日女作家杨逸荣获日本芥川文学奖

2008-07-16 10:07

 芥川・直木賞:楊逸さん、中国人初の芥川賞

 第139回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考委員会が15日、東京・築地の「新喜楽」で開かれ、芥川賞が楊逸(ヤンイー)さん(44)の「時が滲(にじ)む朝」(文学界6月号)に、直木賞は井上荒野(あれの)さん(47)の「切羽(きりは)へ」(新潮社)が決まった。(3面に楊さんの「ひと」、社会面に関連記事)

 楊さんは中国ハルビン市生まれの中国人。1935年創設の芥川賞史上、獲得言語(母語以外に学んで身につけた言語)での受賞は初めて。中国人初の快挙は、日本文学を豊かにするものとして、注目を集めそうだ。

 楊さんは87年に初来日し、日本語学校やお茶の水女子大で日本語を学んだ。デビュー作の「ワンちゃん」(文学界新人賞)に続き、芥川賞候補は2回目だった。

 贈呈式は8月22日午後6時、東京・丸の内の東京会館であり、正賞の時計と副賞100万円がそれぞれ贈られる。

 ■解説

 ◇文学史上の事件

 楊逸さんの芥川賞受賞は、日本文学史上の事件といえる。時代が「日本文学」から「日本語文学」へ大きくカジを切る節目となるかもしれない。

 日本文学振興会によると、外国籍の書き手の芥川賞受賞は李恢成さん(72年)らに続いて5人目。しかし、李さんらは在日韓国・朝鮮人として幼いころから日本語に親しんでおり、日本語を知らずに23歳で来日した楊さんとは事情が異なる。

 受賞作は、前作の「ワンちゃん」同様、登場人物の性格や心情などをはっきりと描き分け、情景を太い線で力強くデッサンする。何を書きたいかはっきりと読者に伝える熱気があり、洗練された他の候補作と対照的だ。

 楊作品の“越境者の文学”としての魅力は、その独特な比喩(ひゆ)にもある。「西北風を飲む暮らし」「空が魚の腹のように白くなって」など、中国の慣用句を直訳したような書き方が従来の日本語にはない魅力を感じさせる。

 文芸評論家の川村湊さんは「日本文学が歴史を刻んだ証しだ。日本人でしか日本文学は書けないという思いこみをくつがえした。今後、異国籍の表現者が続々と現れるかもしれない」と期待する。

 相关新闻:

 日本最具权威性的纯文学大奖——芥川奖的评审委员会十五日晚在东京宣布,将第一百三十九届芥川奖授予小说《浸着时光的早晨》的作者、中国旅日作家杨逸。这是中国人首次获此殊荣。

 该篇小说描述了一名由中国农村东渡日本的男子在异国他乡十多年的生活体验与情感经历。去年,杨逸曾凭借同样以描述旅日华人生存状态的处女作《小王》而获得日本《文艺春秋》杂志社颁发的日本文学新人奖,并获一百三十八届芥川奖的提名,但最终以第二名的身份与大奖失之交臂。《浸着时光的早晨》是杨逸继《小王》之后推出的又一力作。

 为纪念日本已故著名作家芥川龙之介而于一九三五年创立的芥川奖旨在鼓励从事纯文学创作的文坛新人,是日本公认的最具权威性的文学大奖之一,被誉为日本文坛的“龙门”,诺贝尔文学奖大江健三郎、著名作家村上龙等都曾荣获该奖。

 杨逸一九六四年出生于中国哈尔滨,一九八七年赴日留学。此前曾在多家日本华文媒体工作,并在各种媒体上发表诗歌、散文等文学作品。目前,她在日主要从事中文教师的工作,业余时间进行文学创作。

 

相关热点: 日本历史
展开剩余