いただく:他动词,是もらう的自谦语.用语说话人自己的行为,表示对上级,长辈的尊敬.
意思1: 吃,喝.(礼貌用语)
意思2: 得到,收下 (礼貌用语)
例句:
- 1
1.每次吃饭前,日本人总是习惯说:我开动啦.
いただきます。
2.在朋友家,朋友请你尝她做的点心, 你道谢:谢谢,我开吃喽.
ありがとうございます。いただきます。
3.为庆祝同事结婚,你负责收礼钱.同事山田交上他的一份,你对他说:谢谢,收到你的三千元
ありがとうございます。三千円いただきます。さんぜんえん
4.朋友送来礼物作为道谢,你收礼前说:那,我就不客气地收下了。
じゃあ、遠慮なくいただきます。
遠慮:えんりょ
遠慮なくいただきます:多为男性使用.
5.朋友送来礼物,再三让你收下,推脱不掉,于是说:是吗,那就谢谢了.
そうですか。じゃあ、ありがたくいただきます。
ありがたい:appreciate ...,thankful for...
6.部门同事一起吃饭,部长关心的问你是否再来点甜点,你赶紧说:不用了,我已经吃饱了.
けっこうです。もう十分いただきましたから。
けっこうです:不用了,多对上级长辈使用.
十分:じゅうぶん
7.朋友问你的词典在哪买的,你说:这是老师送的.
それは先生にいただいた辞書です。
句子修饰名词,老师送的词典,词典前用普通型.所以用いただ的た型(动词过去式).
8.前几天,朋友送你她亲手做的点心,今天再见到她时,你说:前几天谢谢了,送给我的点心非常好吃。
先日はどうもありがとうございました。いただいたお菓子、とてもおいしかったです。
先日:せんじつ
お菓子:おかし
喜欢这个节目吗?欢迎订阅!