英国寓言
むかしむかし、あるところに、一羽のメンドリがいました。
「ごちそうだよ。みんなおいで」
メンドリはいつも庭をつっついて、エサを見つけてはヒヨコたちに食べさせていました。
ある日、メンドリは小麦粒が落ちているのを見つけました。
「これをまくと、たくさん小麦ができるのよ。ふやしてから食べましょう」
メンドリは、大きな声で言いました。
「小麦のタネをまくの。誰か、手伝ってちょうだい」
でも、池で遊んでいたアヒルは、
「ごめんよ、わたしはいそがしいんだから」
と、ことわりました。
ブタは、眠そうに目を開けましたが、
「あー、あー、あー」
あくびをしただけで、知らぬ顔です。
ひなたぼっこのネコも、首を振って。
「いま、用があるのよ」
誰も手伝ってくれないので、メンドリは一人で小麦のタネをまきました。
やがて小麦が、たくさん実りました。
そこでメンドリは、みんなを呼びました。
「小麦を、かり取るの。誰か、手伝ってちょうだい」
するとアヒルは、
「いま、泳ぎをならっているところ」
と、言いました。
ブタは、
「ぼく、今はごちそうを食べているので、いけないの」
ネコは、
「わたし、毛皮をみがいているの。だめよ」
しかたなくメンドリは、1人でせっせと小麦をかり取り、粉屋さんに持って行きました。