- 00:00 / 00:00
- 1
むかしむかし、早瀬(はやせ)に、イトという心のやさしい女の人がいました。
很久很久以前,在早濑,有个心地善良的女子叫伊特。
家里很穷,丈夫也因为要出去捕鱼而经常不在家,伊特要卖鱼养活婆婆和孩子。
あるとき、イトが魚を売り終えて帰ってみると、家の中一面にわらが散らかっています。
有一次,伊特卖完鱼回家,看到家里到处都是稻草。
「なんだろう、これは?」不思議に思って、子どもにたずねると、「うん。おばあちゃんと一緒に遊んだんだよ」と、答えます。
“这是怎么回事啊?”觉得不可思议就问孩子。孩子回答道:“恩,我和奶奶一起玩的。”
年老いた姑は、聞き分けのない子どもと同じなのでした。
年迈的婆婆和不听话的小孩子一样。
でもイトは、怒るどころか、「まあ、それは楽しそうね」と、自分もわらをまいて遊んだので、姑はとても喜びました。
但是伊特不但没有生气,反而说道:“恩,这个看上去很好玩呢。”自己也卷着稻草玩了起来,婆婆很开心。
またある年の冬、姑は急に季節はずれのなすびの吸い物が食べたいと言いだしました。
有一年冬天,婆婆突然说想喝不符时令的茄子汤。
そこでイトが、近くの寺でもらったなすびのぬかづけを川で洗っていると、みるみるうちに鮮やかな紫の生のなすびになったので、それで吸い物を作る事ができました。
于是伊特就把附近寺庙拿来的茄子酱菜拿到河里去洗,眼看着它居然变成了新鲜的紫色的茄子,因此就用它拿来做了汤。
その次の年の冬、今度は嵐で漁ができない時に、姑は魚を食べたいとだだをこねました。
在第二年冬天,因为暴风雨而无法捕鱼时,婆婆又撒娇着非要吃鱼。
イトが何とかしようと魚を探し歩いていると、一羽のトビが飛んできて、大きな生きた魚を落としていきました。
伊特想着要想点什么办法,就出去找鱼了,这时一只老鹰飞过,掉下来一条很大的活鱼。
もちろんイトは喜んでその魚を拾い、姑に食べさせました。
伊特当然很高兴地捡起鱼,做了给婆婆吃了。
きっと、イトの姑を思う気持ちが、天に届いたのでしょうね。
这一定是因为伊特对婆婆的一片孝心感动了上天吧。