一
らいてうさま、
このほどお体は如何 で御座いますか。爽 やかな朝風に吹かれるといかにもすがすがしくて、今日こそ、何もかもしてしまおうと、日頃のおこたりを責められながら、私は、貧乏な財袋 よりもなお乏しい頭の濫費をしつつ無為な日を送っております。
御あたりはお静かでございますか。田舎 での御生活は、どこやら不如意 なようでいて、充実されたものであろうと、お羨 しくぞんじます。あなたのお体にもよし、御家庭にもしみじみとした味の出た事と存じます。お子さまがたは、御自分たちのお母さまとして、日夜お傍 に親しむことのお出来になるのを、どんなに現わし得ない感謝をもって、およろこびなされている事かと、あたくしでさえ嬉しい心地がいたします。そして風物は悠々 として、あなたの御健康を甦 えらせていることとぞんじます。
二
らいてうさま、
那須野 を吹く風は、どんな色でございましょう。玉藻 の前 の伝説などからは紫っぽい暗示をうけますが、わたくしの知る那須野の野の風は白うございます。冬など、ふと灰色がかるようにも感じられますが、わたくしには何となく白いように思われます。その白さも、薔薇 の白 ではなくて、白夜、白雨といった感じ、夏らしい清新の感がともなっております。
わたくしは那須野をよく知りません。奥州 へ行ったおり、時折通りすぎた汽車の窓からあかず眺めて通ったところで御座います。あの広々した野を見ると、せせこましい、感情にのみ囚 われている自分から解きほどかれて、自由な、伸々 した、空飛ぶ鳥のような勇躍をおぼえました。わたくしは山は眺めるのを好みます。海の眺めも好きです。が、野の景色ほどしみじみと好きなものはございません。あかず行く雲のはてを眺め、野川の細流 のむせぶ音を聞き、すこしばかりの森や林に、風の叫びをしり、草の戦 ぎに、時の動きゆく姿を見ることが望みでございます。むさしのに生れて、むさしのを知らぬあこがれが、わたくしの血の底を流れているのでございましょう。
いま、わたくしの目の前、小さな窓も青葉で一ぱいで御座います。思いは遠く走って、那須野の、一望に青んだ畑や、目路 のはての、村落をかこむ森の色を思いうかべます。御住居 は、夏の風が青く吹き通していることと思います。白い細かい花がこぼれておりましょう。うつ木 、こてまり、もち、野茨 ――栗の葉も白い葉裏をひるがえしておりましょう。塩原へ行く道を通っただけの記憶でも、那須は栗の沢山あるところだと思いました。小さな、一尺二、三寸の木の丈 で、ほんの芽生 えなのに青い栗毬 をつけていたことを思い出します。
昨夜は、もう入梅であろうに十五日の月影が、まどかに、白々と澄んでおりました。夏の月影の親しみぶかさ――そんなことを思いながら眺めておりました。そちらの月の夜は、夜鳥 もさぞ鳴きすぎることでございましょう。月明 に、夜空に流れる雲のたたずまいもさぞ眺められることで御座いましょう。そして静寂な中に、ともしびをかこんで、お子様がたのおだやかな寝息に頭をまわしながら、静かに、あなたがたは何をお読みになっていらっしゃるか、何をお思いになってお出 であろうか、または、何についてお談話 をなされてであったろうかと、ふと何ともいえぬ懐 しみが湧 き上りました。
らいてうさま、あなたのお健康 は、都門 を離れたお住居 を、よぎなくしたでございましょうが、激しい御理想に対してその欲求 が、時折何ものも焼尽 す火のように燃え上るおりがございましょう。けれどもまた、長い御一生に――あなたばかりでなく、お子様がたにも――おだやかな、滋味のしたたるような今の御生活が、しみじみと思い出されるおりがあろうと思いますと、只今 の楽しいお団欒 が、尽きない尽きない、幸福の泉の壺 であるようにと祈られます。
三
らいてうさま、
時折来訪される人で、あなたをよく知らないで嫌いだといって、あなたの事といえばよく聞きもしないで悪くキメつけるお爺 さんが御座います、紅蓮洞 という人です。その実その人は、決してあなたが嫌いなのではないので御座います。その人として嫌いなはずがないので御座います。奇人ゆえ、ふとした事から嫌いにしてしまうと、もう取返しがつかなくなって、しつこいほど意地わるく悪口をするので御座います。けれどわたくしはその人がひそかにあなたには敬意をもっていることを知っています。奇人にはちがいありませんが、洒脱 、飄逸 なところのない今様 仙人ゆえ、讃美する的 が外 れて、妙に反 ぐれてしまったのだと思います。そのくせその人が好意を示しているもので、あんまり感心した女はないのです。そして好意を持ちながら侮蔑 しきっているのです。
それとは事かわりますが、世の中には、誉 めたいのだが、他人があんまり感心するから嫌だといったふうな旋毛曲 りがかなりにあります。口に新時代の女性を謳歌 しながら、趣味としては、義太夫節などにある、身を売って夫を養う妻を理想として矛盾を感じない男もあります。
近代生活思潮に刺戟 をうけながらも、その不安をごまかして、与えられる物質だけに満足して、倦 うい日々をおくるのを、高等な生活のように思いこんだ婦人たちは、あなたが新しい女と目されて、社会の耳目を□ だたせたおりに――無気力無抵抗につくりあげられた因習の殻 を切り裂いて、多くの女性を桎梏 の檻 から引出そうとしたけなげなあなたを、男が悪口する以上な憎悪 の目をもって眺めさげすみました。知識階級にある男たちまでが好 い気になってあなたの恋愛――他人に何らの容喙 をも許されないことにまで立入って、はずかしげもなくあげつらい得々 としていました。しかしそれは日本人の癖で、ちょっと他の者が答えかねる事を――賤 しさを、口にするのが、妙な風に感心させようとする手段で、他をはずかしめると共に自らを低くする事に平気なのです。無神経なのです。それをまた得々として雷同するものが多いのは情 ないことです。
あなたはそうした意味であらゆる人の、口の端 におかかりでした。けれど、皆 んな、やっぱりその内心は、今様仙人とおなじ型だったのです。
あなたはほんとによくお働きでした。あれではとてもたまりません、『青鞜 』時代――「新婦人協会」時代――その間に御自分だけの生活としても、かなり複雑な――あなたの恋愛、母親となったあなた、それは一つひとつにはなすことの出来ない、あなたの思想と密接な関係のあったものとはいえ、時代にさきだって事にあたったあなたには、どの一つでも勇気と自信のいることでした。あなたのなさった事がみんな無意味でなく、空論ではありませんでした。
もともと仙人とは空気を食べてたふうのものでしょうから、今様仙人が空論を吐くのは、ゆるすとして、その他の人が口だけで、とやかく蔑 すむのを憎みます。このごろ、あなたが衝 にあたってお出 でないという事が、新婦人協会の内部 もめをおこしたというのを聞き、今更と思う思いがいたしました。
四
らいてうさま、
昨年、一昨年、一般社会に普選ということが問題とされ喧 びすしかったおり、あなたもまた、婦人参政権を求め、婦人もまた一個の人間としての扱いを要求し、めざましい御活動で、各地を遊歴なさいましたその折にも、例の京童 は、あなたのあれが商売だともうしました。商売とは、昔者 の言葉でいえば、世渡りの綱で、心にもない事も言って生活の代 を得る――というふうに、そうした言葉で、その折にもそうした意味に用いられました。
わたくしはかなりの憤おりを感じました。親譲りの財産でもないかぎり、また有 あまった収入の道があって体が暇な人がするお道楽なら知らず、食べないで働けるものではありません。昔の高僧とよばれる人でさえ、人間を救いながら喜捨 はうけていました。与えられた食物を糧 にして救いました。それがすこしも賤しい事でも何でもありません、立派な生活です。一本の敷島 を煙にしてもそれだけの失費があり、自分の足で歩くのだといばっても、跣足 ではあるけない世の中に衣食するものが、得るものがなくてなんで過してゆけましょう。ましてその人は、洋画家の収入の僅少 なのを知っているのです。それに幼少な子たちさえおありになるあなたの御家庭が、なかなか費 えのある事を思わず、またそうした苦悩をしのんでも、志した道に精進して、婦人の覚醒 に力をつくされる、社会的な、広義な愛を――新人の味わう悲痛を知ろうとしないのに、憎らしささえ覚えました。
らいてうさま。あなたは、言うにいえない、人知れぬ苦い涙を、幾度お味 いなさいましたろうとおいとしく思います。あなたは、優しい夫君、いとしいお子たちに取りまかれて、静かに出来るだけの日を静養なさいまし。そして心身ともに以前に倍しておすこやかになり、ともすれば懶惰 に、億劫 になりがちなわたしたちのために、発奮させる原素となって下さいまし。
五
らいてうさま、
わたくしはもう「煤烟 」を読んだおりの感想を思い出すことが出来ません。たしか寒い、雪の中を、あなたが気強さを守り通して、一人で山の方へ立っておしまいなさったということをおぼえておるだけです。そのうち、「煤烟」の作者を、ずっと後に見かけた事があります。大柄な、肥 った、近眼鏡をかけた色の白い、髪を短くかった方でした。以前からお連添 いになっている藤間勘次さんが、藤間静枝の「藤蔭会 」の第一回に出られた時のことで、日本橋の常盤 倶楽部で御座いました。その折にわたくしは何故となく「煤烟」は男の方から見ただけで書いたものだという気持がしました。その後、『青鞜』から尾竹紅吉さんの『サフラン』が生れ、『青鞜』が伊藤野枝 さんのお手に移ってやめられてから、『青鞜』の第二世という『ビアトリス』が新 に生れ、そしてその同人山田田鶴子 さんに時折お目にかかる機会が来たときに、山田さんから伺ったはなしでは「煤烟」の作者は、幾度「煤烟」を繰 かえそうとなすっているかと、ほほえまれるので御座いました。
あの事件――あなたのお名がわたくしにも親しみ深くなったおり、あなたの処女作でおありだろうと思う、たしか二場ばかりの脚本を載せた小さな雑誌の寄贈をうけたことがありましたが、「煤烟」の中のあなたらしい女性をとりあつかった題材で、脚本そのものは、平ったくもうせば、よかったとはもうせませんが、わたくしは大変興味をもって読みました。そのまたあなたが禅をお学びだということもそのうち承わりました。
いつぞや有楽座で、チェホフの「叔父 ワーニャ」を素人 の劇団の方たちが演じたおり、奥村さんがギターを弾 く役をなさった事がありました。あの節お招きを頂きながら田端 のアトリエへうかがわなかったのを、いまでも大層残念に思っております。お宅が芝居のおけいこばになっているから見に来てくれるようにとお言 づてのあったおり、わたくしは何ともいえぬ和気藹々 としたものを感じました。わたくしもあなたがたを取巻く劇中の一人のはやくになって、田端の画室の仮 けいこ場へ登場して、御家庭にも親しんでみたいと思っておりましたが、なかなか家を出ないのがわたくしの癖で、そうしなければと思っているうちが、何んでも一番心持が緊張している時で、さあという段になると気が重くなるのがわたくしの悪い習慣なのでございます。
あなたをぜひ美人伝に入れなくてはならない方だと、わたくしがいったのを、人づてにお聞きになって「どうぞお書き下さい。だが、どんな風にお書きになるでしょう」と仰しゃったというお言 づてを伺ったのも、もう三年も前になります。どんなふうにといって、あなたは単に美人伝ばかりの人ではありませんから、わたくしは、あっさりと、あなたのお名を加えて自分の満足だけに致すのです。貴女の伝記は、思想家として――近代女性の母としてあるべきです。
あなたというお方は、気持の優しい方だと思います。知らない方は、あなたをまるで違ったふうに思っているでしょうと思います。女丈夫だから、若く、ねんごろにつかえる夫を持ったなどと推測にすぎることを言って平気なものもありますが、それは大変あやまった事で、あなたほどの方が夫から敬されたのはあたり前です。それ以上の親しみと愛が、そんな事を包んでしまうのを知らないのです。妻というものは台所の俎板 と同様、または雑巾 ぐらいに見てよいものだといって憚 らないものがあることゆえ、妻の偉さを知っているものを白眼で見て、羨 ましさから起る嫉妬 にしか過ぎません。なんであなたほどのかたが、妻におもねり、機嫌ばかり取っているような、そんな男を男と見ましょうか、伴侶 として選みましょうか。見せかけだけでしか標準をさだめ得ない、世の中の軽薄さを思わせられます。
田村俊子さんがお書 になった日記の中で、読んだことがあります。みじかい文のなかに、あなたという方がくっきりと浮いて見えたのをおぼえております。見つけだしましたから書いて見ましょう。
わたくしはあなたのお顔を、天平 時代の豊頬 な、輪廓のただしい美に、近代的知識と、情熱に輝き燃 る瞳 を入れたようだとつねにもうしておりました。
らいてうさま、
あなたが濡 れそぼちて、音楽会の切符を持ち廻られたり、劇場と特約した切符を売ったり、なれない場処で、芝居の座席の割りつけに苦心してお出でなさるのを見るのはお気の毒のようにさえ思いおりました。くれぐれも只今の御生活を、お身体 の滋養となさって、御休養を切に祈ります。これからの激しい世波 を乗り越すには、気力も、体力も、智力の下に見る事は出来まいと思います。御自愛なさいまし、らいてうさま。
らいてうさま、
このほどお体は
御あたりはお静かでございますか。
二
らいてうさま、
わたくしは那須野をよく知りません。
いま、わたくしの目の前、小さな窓も青葉で一ぱいで御座います。思いは遠く走って、那須野の、一望に青んだ畑や、
昨夜は、もう入梅であろうに十五日の月影が、まどかに、白々と澄んでおりました。夏の月影の親しみぶかさ――そんなことを思いながら眺めておりました。そちらの月の夜は、
らいてうさま、あなたのお
三
らいてうさま、
時折来訪される人で、あなたをよく知らないで嫌いだといって、あなたの事といえばよく聞きもしないで悪くキメつけるお
それとは事かわりますが、世の中には、
近代生活思潮に
あなたはそうした意味であらゆる人の、口の
あなたはほんとによくお働きでした。あれではとてもたまりません、『
もともと仙人とは空気を食べてたふうのものでしょうから、今様仙人が空論を吐くのは、ゆるすとして、その他の人が口だけで、とやかく
四
らいてうさま、
昨年、一昨年、一般社会に普選ということが問題とされ
わたくしはかなりの憤おりを感じました。親譲りの財産でもないかぎり、また
らいてうさま。あなたは、言うにいえない、人知れぬ苦い涙を、幾度お
五
らいてうさま、
わたくしはもう「
あの事件――あなたのお名がわたくしにも親しみ深くなったおり、あなたの処女作でおありだろうと思う、たしか二場ばかりの脚本を載せた小さな雑誌の寄贈をうけたことがありましたが、「煤烟」の中のあなたらしい女性をとりあつかった題材で、脚本そのものは、平ったくもうせば、よかったとはもうせませんが、わたくしは大変興味をもって読みました。そのまたあなたが禅をお学びだということもそのうち承わりました。
いつぞや有楽座で、チェホフの「
あなたをぜひ美人伝に入れなくてはならない方だと、わたくしがいったのを、人づてにお聞きになって「どうぞお書き下さい。だが、どんな風にお書きになるでしょう」と仰しゃったというお
あなたというお方は、気持の優しい方だと思います。知らない方は、あなたをまるで違ったふうに思っているでしょうと思います。女丈夫だから、若く、ねんごろにつかえる夫を持ったなどと推測にすぎることを言って平気なものもありますが、それは大変あやまった事で、あなたほどの方が夫から敬されたのはあたり前です。それ以上の親しみと愛が、そんな事を包んでしまうのを知らないのです。妻というものは台所の
田村俊子さんがお
十一月廿四日、夕方平塚さんが見える。今日は黒い眼鏡がないので顔の上から受ける感じが明るい。話をしている間に深味のある張 をもった眼が幾度も涙でいっぱいになる。この人を見ると、身体じゅうが熱に燃えている、手をふれたら焦げただらされそうな感じがするでしょう、とある人のいった事を思いだす。厚い口尻に深い窪 みを刻みつけて、真っ白な象牙 のような腕を袖口から出しながら、手を顎 のあたりまで持っていって笑うとき、ちょっと引き入れられる。私はこの人の声も好きだ。
わたくしはあなたのお顔を、
らいてうさま、
あなたが
――大正十二年七月――
附記 明治四十四年十月、平塚らいてう(明子)さんによって『青鞜』が生れたのは、劃期的な――女性覚醒 の黎明 の暁鐘であった。このブリュー・ストッキングを標榜 した新人の一団は、女性擾頭 の導火線となったのだった。
『青鞜』創刊の辞に、
原始、女性は太陽であった。真正の人であった。
今、女性は月である。他に依 って生き、他の光によって輝く、病人のような蒼白 い顔の月である。
さてここに『青鞜』は初声 を上げた。
現代の日本の女性の頭脳と手によって始めて出来た『青鞜』は初声を上げた。
女性のなすことは今はただ嘲 りの笑を招くばかりである。
私はよく知っている、嘲りの下に隠れた或ものを。
そして私は恐れない。
(中略)
――私どもは隠されたる我が太陽を今や取戻さねばならぬ。
原始、女性は太陽であった。真正の人であった。
今、女性は月である。他に
さてここに『青鞜』は
現代の日本の女性の頭脳と手によって始めて出来た『青鞜』は初声を上げた。
女性のなすことは今はただ
私はよく知っている、嘲りの下に隠れた或ものを。
そして私は恐れない。
(中略)
――私どもは隠されたる我が太陽を今や取戻さねばならぬ。
わたくしは新らしい女である。わたくしは太陽であると、らいてうさんは叫んだ。
「新らしい女」という名が、讃美、感嘆、中傷、侮辱、揶揄 と入り交って、最初は青鞜社員から社友に、それからは一般の進歩的婦人の上にふりそそがれた。
『青鞜』は最初、社会的に全然地位も自由ももたない婦人たちが、文芸を通じて心の世界に自由を求め、そこに自分の生命を見出そうと、中野初子 (日本女子大学国文科出身)木内錠子 (同)保持研子 (同)物集和子 (夏目漱石門人・物集博士令嬢)平塚明子 (日本女子大学家政科出身)の五人の発起だった。
この人たちの勇気と決心は、婦人解放運動の炬火 となったのだ。
『青鞜』の編輯は、最終のころは、伊藤野枝さんにかわっていた。野枝さんは後に大杉栄 氏夫人となって、震災のおり×されてしまった。
この附記は、らいてうさんの出発点をよく知らぬ人のために、蛇足 かもしれぬが記 しておく。
「新らしい女」という名が、讃美、感嘆、中傷、侮辱、
『青鞜』は最初、社会的に全然地位も自由ももたない婦人たちが、文芸を通じて心の世界に自由を求め、そこに自分の生命を見出そうと、
この人たちの勇気と決心は、婦人解放運動の
『青鞜』の編輯は、最終のころは、伊藤野枝さんにかわっていた。野枝さんは後に
この附記は、らいてうさんの出発点をよく知らぬ人のために、
声明:本文内容均来自青空文库,仅供学习使用。"沪江网"高度重视知识产权保护。当如发现本网站发布的信息包含有侵犯其著作权的内容时,请联系我们,我们将依法采取措施移除相关内容或屏蔽相关链接。