敬语中说别人所做行为,用ご〜いただく、ご〜くださる、どう区別していいですか?

网校学员明星y**在学习《2021年6月CATTI日语三级笔译【名师长期班】》时提出了此疑惑,已有0人帮助了TA。

该知识点暂时无人讨论~

版权申明:知识和讨论来自课程:《2021年6月CATTI日语三级笔译【名师长期班】》的学员和老师,如果想了解更多,可以报名参加课程学习。所有知识讨论内容,版权归作者及沪江网校所有。

查看更多日语知识点

以上知识点和讨论均来自沪江网校,点击了解课程详情

相关资料

いただく与くださる的用法与区别

中見舞いなどの返信で、「(寒中見舞いの)おはがきをお送りいただきましてありがとうございました

四个例子理解“くださる”和“いただく”的区别

似的。[/cn] [en]この場合も、自分がお菓子を送ってくれと頼んだのではなく、相手の意志で送られてきたのですから、本来は「お送り...

「くださる」和「いただく」如何区分使用?

能用「くださりたい」。[/cn] [en]さて,質問者の場合は,尊敬と謙譲のどちらがいいか,と議論になっています。この例の場合はどち...

日语答疑:くださる、いただくさせてくださる、させていたたく的区别

ませんか。させてくださる、させていたたく 也还是一样的道理,只不过前面是动词使役形,它表达的是别人让己方做某事的意思。具体做动作的是...

加油的日语说法:ってください

学习日语作为一门语言,对很多人来说是一项艰巨的任务。不过,要想成功备考并取得好成绩,必须有恒心和耐心以及一定的技巧。下面是有关加油的...

日语语法之「ておく」「てある」与「ている」的区別

件事) ②あの人は结婚している。 翻译:那个人结婚了。(主语的状态在持续) 2.「てある」和「ておく」的区语作为一门精细的语言,对于...