てくれる和てもらう的区别

网校学员ree**在学习《新标日中级上下册精讲连读【随到随学班】》时提出了此疑惑,已有1人帮助了TA。

网校助教

Evvvyyuyi

同学你好,该知识点来自沪江网校《新标日中级上下册精讲连读【随到随学班】》的课程,想要更系统的学习,欢迎进入课程学习。不仅可以和更多的同学一起学习,而且还有老师、助教随时的学习指导和知识点解答哦。

同学你好,很高兴为你解答~

这两个都可以用于为我方做某事~区别在于
~てもらう  更侧重我方请求对方做某事,主动方是我方。
例如:山本さんに香港映画のビデオを貸してもらった。向山本借了香港电影的录像带。
          私はタイ人の友達にタイ料理を教えてもらった。我请泰国朋友教我学做了泰国菜。
~てくれる 更侧重对方主动为我方做了某事。
例如:鈴木さんが自転車を修理してくれた。铃木给我修理了自行车
   誰もそのことを(私に)教えてくれなかった。这件事谁也没有告诉我。

而且 てくれる 比 てもらう 在使用上,我方收到恩惠的语感更重一些~

若有疑问,请同学在【追问】框中提出。祝同学学习愉快哦~

版权申明:知识和讨论来自课程:《新标日中级上下册精讲连读【随到随学班】》的学员和老师,如果想了解更多,可以报名参加课程学习。所有知识讨论内容,版权归作者及沪江网校所有。

查看更多知识点

以上知识点和讨论均来自沪江网校,点击了解课程详情

相关资料

授受:治療する还是治療してもらう?

る? 治療してもらう?[/en] [cn]治疗?得到治疗?[/cn] [en]Q、「歯医者さんで歯を治療してきた」という

“知れて”和”知ることができて”的区别

れて」?「知ることができて」?|“知れて”还是“知ることができて” 提问环节 [en]Q:「[wj]事実[/wj]を知れてよかった」...

日语词汇辨析:“あげる”“もらう”“くれる”

弟弟给他的朋友电影票。) 父は釣ったばかりの新鮮な魚を隣の奥さんに上げました。(父亲把刚刚钓来的新鲜鱼给了夫人。) 呉れる(くれる)...

应援曲欣赏:ATSUSHI-それでも、生きてゆく

るピアニストである抱着同样的想法制作了本作。[/cn] 收录曲: 1. それでも、生きてゆく  2. ふるさと 新单曲《それでも、生...

日语N3语法句型:~ておく/~あげる/~くれる/~もらう

1.~ておく 意思: 表示事先作好某种动作或保持某种状态。 接续: 动词连用形+ておく 例句: 新しい内容を勉強する前に、自分でよく...

词汇辨析:そして、それから、それで

下在表示列举什么东西时,用「それから」更好。[/cn] [en]○リンゴとオレンジと、それから苺を買ってきました。[/en][cn]...